SDGsの推進を図りたいけど、どこから手をつけたらよいかわからない。
再生可能エネルギーの推進など、地域密着型事業を展開したいけど、誰にコンタクトをとったらよいかわからない。
NPO法人泉京・垂井では、SDGs関連事業や、未来志向型の事業を考えてられる皆さまのお手伝いを行います。SDGsを活用しての事業展開を考えられている皆さま、ぜひ、お気軽にお声がけください。
・SDGsのどこから手をつけたらいいかわからない
→本業とSDGsを紐づけてSDGs活動計画を制作します、自社へのロイヤリティが高まるような研修事業を実施します
・他にはないSDGsの研修先が欲しい
→揖斐川流域の持続可能な地域づくりを実践する団体や人々を紹介します、SDGs人材を育成します
・SDGsを実施するために地域の連携相手を探している
→揖斐川流域でプロジェクトを運営することの可能なNPOを斡旋します
・SDGsの活動で地域貢献をしたいが自分たちに合う方法を教えて欲しい
→本業とマッチした地域貢献シナリオを作成します
①SDGsの地域展開
<一日型>
講義・SDGsの基礎知識
ワークショップ・自分の業務とSDGsを関連付ける
体験・地域でのSDGs展開
ふりかえり・今日の成果を明日に活かす
②ボランティア体験から考えるCSR、CRM、CSV
<半日型>
講義・ボランティアの基礎知識
体験・地域でのボランティア活動
ふりかえり・ボランティアから学ぶCSR(企業の社会的責任)、CRM(社会貢献マーケティング)、CSV(本業での社会貢献)
①SDGsの地域展開
<一日型>
講義・SDGsの基礎知識
ワークショップ・自分の業務とSDGsを関連付ける
体験・地域でのSDGs展開
ふりかえり・今日の成果を明日に活かす
②協働研修
<半日型>
講義・協働の基礎知識
協働ワークショップ・自分の仕事を分析する・組み直す
ふりかえり・協働で磨く自分の仕事
①揖斐川流域でSDGsを学ぶ
<2泊3日型>
講義・揖斐川流域の概要
SDGsの現場を訪ねる(上中下流、農林漁業などと組み合わせる)
地域住民との交流
ふりかえり・SDGsを自分事に
②“地域のお作法”を学ぶ
<1泊2日型>
体験・地域の共益作業①
講義・“地域のお作法”から地域社会を知る
地域住民との交流
体験・地域の共益作業②
ふりかえり・“地域のお作法”を体得することについて
①揖斐川流域でSDGsを学ぶ
<2泊3日型>
講義・揖斐川流域の概要
SDGsの現場を訪ねる(上中下流、農林漁業などと組み合わせる)
地域住民との交流
ふりかえり・SDGsを自分事に
②フェアトレードタウンを目指す町でフェアトレード&地産地消を学ぶ
<一日型>
講義・フェアトレードタウンを目指す町・垂井
垂井町内散策
ふりかえり・私のまちをフェアトレードタウンにするために
・SDGsに関する講座、ワークショップ、講演の企画運営
・企業・労働組合・生活協同組合・行政などを対象としたSDGs研修の実施、研修受け入れ、講師派遣
・小学校から大学院までの教育機関でのSDGsに関する授業の実施
・NGO・NPOなどの事業にSDGsを組み入れるためのコンサルティング
・行政施策にSDGsを落とし込むためのコンサルティング
・企業のCSRや本業にSDGsを反映させるためのコンサルティング
・SDGs研究会への参画
泉京・垂井は「ぎふSDGs推進ゴールドパートナー」に認定されています。
泉京・垂井の旧ブログです。
NPO法人泉京垂井の
公式LINEに登録して友達限定の情報をゲットしよう
特定非営利活動法人泉京・垂井
フェアトレードショップ&地産地消
みずのわ
〒503-2124
岐阜県不破郡垂井町宮代1794番地の1
JR垂井駅南口から徒歩約20分
TEL 0584-23-3010
FAX 0584-84-8767
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜 月曜
*上記時間外に訪問される場合は、上記の連絡先までお問い合わせください。
*スタッフが少人数のため、不在になることもあります。予めご了承ください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から