講師

和田信明 / 認定NPO法人ムラのミライ・元代表理事

 

認定NPO法人ムラのミライの創立者、海外事業統括。課題を抱える当事者自身が問題や解決方法に気づくよう会話を組み立てていくメタファシリテーション手法の生みの親。途上国支援の現場だけでなく、国内でも医療、保健、福祉、教育、まちづくりなどの専門職を対象とした研修を多数企画・実施。本講座では「フィールドワークで活用するメタファシリテーション」担当。

 

2021年 オンライン講義・現場実習講師

2022年 オンライン講義・現場実習講師

2023年 オンライン講義・現場実習講師

田中正敏 / 旧坂内村・元村長、揖斐郡森林組合・元組合長、揖斐川町老人クラブ連合会・会長、一般社団法人ヤマノカゼ舎・代表理事、認定NPO法人JUON(樹恩)NETWORK・元理事

 

岐阜県の旧坂内村元村長。現在も坂内観光協会会長を務め、旧坂内村を拠点に、数多くの住民主体の地域づくりに関わる。移住者受け入れにも熱心で、ローカル・ガバナンスの良き指南者。

 

2021年 現場実習講師

2022年 現場実習講師

2023年 現場実習講師

菊本舞 / 岐阜協立大学経済学部・准教授、大垣市まちづくり市民活動育成支援推進委員会・委員長、NPO法人泉京・垂井理事

 

岐阜協立大学経済学部准教授。研究テーマは、地域再生における非経済的側面の果たす役割及び機能。持続可能な地域社会やローカル・ガバナンスについて調査を進めている。大垣市まちづくり市民活動育成支援推進委員会委員長など、社会活動にも努めている。

 

2021年 オンライン講義講師

2022年 オンライン講義講師

2023年 オンライン講義講師

保井円 / 宿屋揖斐川・オーナー、大和神社・神主、揖斐川町元地域づくりアドバイザー

 

宿屋揖斐川オーナー。23年間フランスで国語の教師を務めた後、実家の神社を継ぐために帰国。古き良き日本の伝統文化を色濃く残す岐阜県揖斐郡揖斐川町の暮らしぶりの奥深さに感銘を受けたことをきっかけに、築130年の実家を改修して古民家貸別荘、宿屋揖斐川を開業。昔ながらの日本の生活を体験できるゲストハウスとして国内外から旅行客を受け入れている。宿屋を拠点に揖斐川町の魅力を発信しながら、自然の恵みを活かした生活を実践している。

 

 

 

 

 

2022年 現場実習講師

2023年 現場実習講師

神田浩史 / フェアトレードタウン垂井推進委員会会長、NPO法人泉京・垂井副代表理事

 

岐阜県不破郡垂井町でフェアトレードタウンの推進・実現を目指すフェアトレードタウン垂井推進委員会会長。政府開発援助(ODA)を担う開発コンサルタント企業に6年間勤務した後にNGOの世界に足を踏み入れる。1990年代には主に東南アジアの農山漁村の地域開発調査に従事する。泉京・垂井の発足当時からのメンバーで、現在は副代表理事。住民主体の地域開発への関心から、垂井町をはじめとする揖斐川流域の地域社会をくまなく踏査し続け、地域社会ごとのローカル・ガバナンスの違いなどについての研鑽を重ねる。全国8大学で非常勤講師を務める。

 

2021年 オンライン講義・フィールドワーク・現場実習講師

2022年 オンライン講義・フィールドワーク・現場実習講師

2023年 オンライン講義・フィールドワーク・現場実習講師

原康子 / 認定NPO法人ムラのミライ・研修事業チーフ 

 

認定NPO法人ムラのミライ研修事業チーフ。住民主体の事業担当としてインド駐在を経て、アジア、アフリカの各地でメタファシリテーション手法の研修を実施。国内では、共同保育の仕組みづくり事業(兵庫県)や厚生労働省委託事業での保健・福祉の専門職への研修に従事。本講座では同手法の基礎編「地域の人たちとの対話法〜相手の話を聞く技術」を担当。

 

2021年 オンライン講義・現場実習講師

2022年 オンライン講義・現場実習講師

2023年 オンライン講義・現場実習講師

永田麻紗子 / 呉服屋ラポラポラ、スープ屋さん

 

北海道出身。京都市、岐阜県の大垣市上石津町、不破郡垂井町で数年ずつ店を営み、旧坂内村に移住。今は家族で音楽活動をしながら、揖斐郡の旧坂内村や池田町で呉服屋ラポラポラとスープ屋さんを営む。2021年4月には揖斐川町でフリースクールを開校した。

 

 

2021年 現場実習講師

2022年 現場実習講師

2023年 現場実習講師

田口龍治 / 春日古学び・代表

 

春日古学び代表。春日美束地区に移住し、米作りや麻炭焼きなどに励む。移住者自らが地域の古老から暮らしの知識・文化・伝統・技を学び、日々の暮らしぶりを見直すことで、地域の特性・歴史を活かした個性的で魅力ある地域文化の継承に努めている。

 

 

 

 

2021年 フィールドワーク講師

 

 

松平尚也 / NPO法人AMネット・代表理事、近畿大学・非常勤講師、耕し歌ふぁーむ、京都大学大学院農学研究科博士後期課程、Yahoo!ニュース・オーサー

 

NPO法人AMネット代表理事。2003年の世界水フォーラムを契機に桂川上流域の京都市北部に移住し、専業の有機農家を15年間営む。その後、琵琶湖・淀川流域の滋賀県近江八幡市に移住。地域・流域の活動のほか、持続可能な農業・農村の研究、各種媒体への執筆を続けている。

主要業績(全て共著):「新しい小農〜その歩み・営み・強み〜」(第2章担当)2019、創森社。「小農の復権」(第1章担当)日本村落研究学会年報2019、農山漁村文化協会。「どうなっているの日本と世界の水事情」2007年、アットワークス。

 

2022年 フィールドワーク講師

 芝田 良倫/一般社団法人ワン・ヘルス・クリエイツ・理事長

6年間の地域おこし協力隊の経験を経て、
福岡県が全国で初めて制定した「ワンヘルス推進基本条例」に基づき
ワンヘルスの理念を、県内外の人々に周知・広報する活動を行なっている。

 

 2023年 フィールドワーク講師

三好直子 / 公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会・専務理事、JICA海外協力隊・技術顧問(担当分野:環境教育) 

 

公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会専務理事。「自然・異文化・体験からの学び」をキーワードに、ネイチャーゲームの指導・普及に努める第一人者。揖斐川流域のネイチャーゲーム関係者に知り合い多数。

 

 

 

2021年 現場実習講師

2022年 現場実習講師

2023年 現場実習講師

小林正美 / 有限会社樹庵・社長、NPO法人生活楽校学びの杜・理事長、全国大学生協同組合連合会・元専務理事

 

有限会社樹庵社長。岐阜県揖斐郡揖斐川町旧谷汲村の廃校を利用した宿泊・研修施設を営む。NPO法人生活楽校学びの杜の理事長として、農村と都市の交流活性化事業を進めるほか、都会からのUターン者である自らの経験を活かし、移住者にローカル・ガバナンスを指南している。

 

2021年 現場実習講師

 

 

田口寿子 / 春日古学び

 

春日美束地区に移住して15年。春日美束地区の古老たちを講師に招き、暮らしの知恵や技を学び広めるワークショップ等を開催中。

 

 

 

 

 

 

 

2021年 フィールドワーク講師

 

 

山本奈美 / 京都大学大学院農学研究科博士後期課程 

 

京都大学農学研究科博士後期課程。10年以上有機農業を営み、その傍ら農産物を介した生産者と消費者の連携による新たな関係性の構築の実践と研究を展開してきた。国内外でのNGO活動や海外での学位留学(Institute of Social Studies 開発学専攻)などの経験を活かしたグローバルな視点から、日本の食や農業についての情報を発信している。

 

 

 

 

 

 

 

2022年 フィールドワーク講師

大久保 誠子/一般社団法人ワン・ヘルス・クリエイツ・理事 

ワンヘルスの理念に共感し法人設立時より加入。
民間企業での営業経験を活かし、生活者の目線でワンヘルス商品開発やイベント企画、広報活動を行う。
2023年より福岡県認定ワンヘルスガイドとしてワンヘルスの森で活動中。

 

2023年 フィールドワーク講師