フェアトレード学習会「はじめましてのフェアトレード」
最近よく耳にする「SDGs」や「フェアトレード」って何?
私たちの生活とどう関わっているの?などの疑問にやさしくお答えする基礎講座です。
また、まちづくり活動や地域活動でSDGsやフェアトレードを取り入れるヒントをお伝えします。
会場参加者には、フェアトレード製品のプチお土産付き♪
■日時 2021年11月3日(水・祝)10:00~11:30
■会場
垂井町文化会館 小ホール(不破郡垂井町宮代2957-2)
オンラインミーティングサービス「ZOOM」による配信
■対象と定員(参加無料、要申込)
フェアトレードやまちづくりに関心のある方
会場参加→申込み先着50名、 ZOOM視聴→申込み先着80名
■講師
原田 さとみ氏
(一般社団法人 日本フェアトレード・フォーラム(FTFJ)代表理事)
神田 浩史氏
(フェアトレードタウン垂井推進委員会 会長)
■内容・プログラム
10:00 はじめに
10:10 講義 講師:原田さとみ氏
「はじめましてのフェアトレード~地域で取り組む・地域を巻き込むフェアトレード」
10:50 対談 講師:原田さとみ氏、神田浩史氏
「どうして垂井でフェアトレード?垂井らしいフェアトレードタウン運動」
11:10 Q&A
11:25 地域での取り組み紹介、事務連絡等
11:30 終了
■申込み
下記の必要事項①~⑤を明記の上、メールまたはファクスでお申込みください。
①氏名(ふりがな) ②電話番号 ③メールアドレスまたはファクス番号
④所属・学校名 ⑤参加方法の希望 会場参加/ZOOM視聴
※感染症対策の観点から、ご連絡先の記載を必須とさせていただきます。
※記載いただいた個人情報は、本イベントの実施に関わる範囲内でのみ利用します。
■申込み先
メール: info@sento-tarui.org
ファクス: 0584-84-8767
■ご注意
※お申込みから1週間以内に連絡がない場合、ご迷惑をお掛けしますが再度ご連絡をお願いします。
※当日、発熱等の症状があり体調のすぐれない方は、ご参加をお控えください。
事前にご連絡いただいた場合、オンライン参加への切り替えや記録動画の共有など対応いたします。
※会場入り口での手指消毒、マスク着用など、感染症予防対策にご協力ください。
ご協力いただけない場合、入場をお断りすることがあります。(会場の使用規定による)
■主催
フェアトレードタウン垂井推進委員会、NPO法人泉京・垂井
■後援 垂井町、垂井町商工会、垂井町社会福祉協議会
■(公財)岐阜県国際交流センターの助成を受けて実施します。
【問合せ先】
NPO法人泉京・垂井(せんと・たるい)
TEL 0584-23-3010 FAX 0584-84-8767
MAIL info@sento-tarui.org
電話受付 日・月曜日を除く10:00~17:00